「今のうちに何か将来のためにしないと、、、!」
このような焦燥感を持つ20代の方は多いのではないでしょうか。
「20代に何をしてきたか」がその後の人生を大きく左右します。
20代に良質なアウトプットを重ねた人が30代・40代・50代でその果実を得ることが出来るのです。
この記事では、「20代のうちにやっておいて絶対に損しない自己投資」をご紹介します。
目次
20代から自己投資すべき理由
何歳になっても自分への投資は重要ですが、20代では特に重要です。
体力も知力も時間もある20代の方が、より効果的に自己投資できるためです。
年を取ってから自分を高め続けるために努力するのは想像以上に大変です。
体力もやる気も落ちてますし、家族を持つようになると自分のために使える時間は激減します。
若い内にスキルを磨いておくと、そのスキルを活かして成果を出し、更にキャリアアップできる好循環を生み出せます。
貯金や資産運用も重要ですが、それよりも自分へ投資して、将来より稼げる人材になる方がよっぽど利回りが大きいです。
自分への投資おすすめ5選
自分の将来の価値を高めるために最も効果的な自己投資をランキング形式でご紹介します。
1位 英語
英語の勉強は20代のうちにやっておかないと損します。
少子高齢化と人口減少が進む日本は、外需への依存度が一層高まります。
従って英語の重要度は益々増すばかりか、もはや最低限のスキルと言っても過言ではありません。
英語が話せない人は世界からどんどん取り残されます。
逆に英語が話せる人は活躍できるチャンスに恵まれ、年収も高くなるでしょう。
実際に、下記図のとおり英語力と年収には強い相関があります。

doda「平均年収/生涯賃金データ」より作成
年収を上げるための一番コスパの高い自己投資が「英語学習」なのです。
英語学習は、オンライン英会話だけやっておけば問題ありません。
実際に私はオンライン英会話のおかげで、英語が話せるようになり、TOEICの点数も500点台から900点を超えるようになりました。
英語を話せるようになるには、とにかくアウトプットを増やすことが重要ですが、日本に住んでいると外国人と話す機会はなかなかありません。
しかし、オンライン英会話であれば1レッスン200円程度という破格の値段で、大量のアウトプットを確保することができます。
いろいろオンライン英会話を試しましたしたが、「DMM英会話」が一番オススメです。
値段と講師の質のバランスが高く、万人にオススメできます。
無料で3レッスン分の体験レッスンが可能なので、是非試してみてください。
\無料体験レッスンを受ける/
クレカ登録不要。有料会員への自動切り替えなし!
またTOEIC700点に届かない英語初学者の方は、TOEICの勉強も平行して始めましょう。
TOEICの勉強をすることで文法や単語、リスニングなど英語を体系的に学ぶことができるためです。
TOEICの勉強は「スタディサプリ」がオススメです。
スキマ時間を活用してインプットとアウトプットを繰り返すことができるため知識が確実に定着します。
社会人のスキマ時間は1日平均1時間10分もあると言われてますからね。
このスキマ時間を有効活用しTOEIC点数アップを目指しましょう。
\7日間の無料体験に申し込む/
無料体験中に解約すれば費用は発生しません
少しでも「良さそうだな」「気になるな」と思ったら、先延ばしにせず、今すぐ無料体験に登録してしまいましょう!
人間の意志は弱いので、「後からやろう」と思っても一生しません。
これが人生を変えるきっかけになるかもしれません。
行動するなら「今」です。
2位 読書
みなさん本読んでますか?まさか漫画ばかり読んでませんよね?
絶対に本を読む習慣をつけましょう。
仕事に関係する本を読めば、専門性がより深まり成果を出しやすくなります。
本業と全く関係のない分野の本でも教養が深まるのはもちろんのこと、意外に本業転用できたりするので有用です。
更に読書は「ストレス低減に効果がある」という研究結果もあるほどです。
これほど効果があるのに、読書しないのは本当に損です。
読書量と年収にも強い相関があります。

『家計調査結果』(総務省統計局)より作成
ただ若いうちは特に忙しく、読書する暇も元気もないことが多いでしょう。
良いとは分かっていてもなかなか出来ないのが読書です。
そんな時は「Flier(フライヤー)」というサービスをオススメします。
Flier(フライヤー)は本の要約が読めるサービスです。
要約にはその本のエッセンスが詰められて、限られた時間で重要な情報をインプットすることが出来ます。
特にハウツー本や自己啓発本の90%は同じことを言っているだけなので要約だけ読めば十分です。
要約だけ読めばいいので1冊10分で読むことが出来ます。
要約を読んでみて「面白い」と感じた本だけ購入できるので無駄な時間もお金も費やす必要はありません。
3位 運動
学生の頃は運動していたが社会人になって全く運動しなくなったという方は多いでしょう。
運動にはすごい効果があります。運動しないと本当に人生損してますよ。
EUで一番人気のフィットネスアプリを提供しているFreeleticsという会社がOnepollという米英の調査会社と共同調査したところ「運動習慣と年収に高い相関関係がある」ことを発見しました。
According to the study, those who make exercise a regular habit tend to earn about $25,000 more per year than those who do not exercise regularly. Similarly, people who favor high-intensity workouts, such as interval training sessions, net an extra $13,000 a year on average, according to the data.
(調査によると「運動習慣がある人は、そうでない人と比べ年収が約280万円高い」ことが分かった。同様に「高強度の運動を好む人は更に平均で年収が約140万円高い」ことが分かった)
PR Newswireより引用
運動には有酸素運動と無酸素運動があります。
有酸素運動は長時間継続可能な中軽度の負荷の運動です。「ランキング」が代表的ですね。
無酸素運動は強度の高い運動で、簡単に言うと「筋トレ」です。
それぞれ違った効果があります。
ランニングの効果 ・集中力アップ ・ストレス耐性アップ ・ボジティブ思考になる
筋トレの効果 ・自信がつく ・見た目が良くなる
一番いいのはどちらもやることですが、時間がないのであれば有酸素運動をオススメします。
効果が体感しやすい、且つパフォーマンスの向上にダイレクトに影響する。
筋トレは見た目に明らかに変化を感じれる(他人から見て)ようなるまでに半年間かかりますからね。
-
-
勉強や運動を習慣にしよう!習慣化のコツ4つ
続きを見る
4位 人脈
人脈と言っても異業種交流会に言って名刺を配りまくる必要はありません。
交友関係の拡大については来る人拒まずのスタンスでこちらから無理に広げる必要はありません。
むしろ知り合いと飯や飲みに言って関係が切れないようメンテナンスすることにそれなりの時間と労力を使ってほしいです。
内向的な人はやたらとスキルアップにリソースを注ぎがちですが、スキルアップの時間を削ってでも交友関係の維持や休眠状態の交友関係の掘り起こしに力を入れた方が良い場合があります。
そうした”人脈”から仕事のタネやチャンスが降ってくることはそれほど多くはないかもしれませんが、当たれば大きく人生を変える可能性を秘めています。
スキルアップで人生が大きく変わることはそうそうありません。
人脈の構築は、地道なスキルアップよりむしろ期待値が高い行動でもあると言えます。
5位 プログラミング
最後にオススメしたいのがプログラミングです。
ITの重要性が高まり続けているのは言うまでもないでしょう。
近年あらゆる産業でITを駆使して新たなビジネスモデルが展開されています。
いわゆるDX(デジタルトランスフォーメーション)と呼ばれるITを活用してビジネスに変革を起こすという流れはどんどん加速していきます。
非IT企業に勤めているから「ITは関係ない」と甘く見ていると痛い目に合いますよ。
若手の頃はともかく、みなさんが部長・経営層クラスになると、ITが経営戦略の根幹を成すほどITへの依存度は高くなっているはずです。
むしろITに明るくなければそれを十分に活用できず成果も出せなくなるため、部長・経営層への出世が難しくなることが予想されます。
プログラミングが少しでも出来るのであれば「ITで出来ることは何か」「逆にITで出来ないことは何か」ということが肌感覚で掴めるため、より現実的で建設的な意見や提案ができるのです。
またITに明るければ今後IT関連の社内横断的なプロジェクトなどにアサインされる可能性も高くなりチャンスが広がります。
とは言っても業務に全く関係のないとプログラミングの勉強をするのはやる気が湧くものではないでしょう。
そんな方にオススメするのが「エクセルVBA」です。
「エクセルVBA」は端的に言うと、みなさんが日々使っているエクセルを自動操作するためのプログラミング言語です。
「エクセルVBA」を学べば日々のエクセルなどのOfficeソフト業務を自動化でき、大幅な生産性向上が可能なので勉強のモチベーションも十分です。
エクセルVABは「プログラミングの勉強」と「日々の業務の効率化」という一石二鳥なので非常にオススメです。
人気記事エクセルVBAで出来ることは?営業マンが実際に作った事例を紹介
人気記事非エンジニアの文系(事務職)がエクセルVBAを覚えるメリットがすごい
20代におすすめの自己投資まとめ
以下のとおり、20代にオススメする自己投資を紹介してきました。
1位:英語
2位:読書
3位:運動
4位:人脈
5位:プログラミング
「何をやればいいか分からない」「将来のために何かしたい」とお考えの方は今回ご紹介した方法を是非試してみてください。
自分の人生を大きく左右すると考え、20代のうちに自己投資するようにしましょう!