生意気な部下を持つと本当に腹が立ちますよね。
生意気な部下と一緒に仕事するとストレスが溜まりますし、チームの成果も上がりづらいため早急に手を打つ必要があります。
この記事ではそんな生意気な部下の特徴と対処法をご紹介します。
目次
生意気な部下の特徴
上司の指示に従わない
会社は組織である以上、統制が取れていないといけません。
会社の目標に沿って社員一人一人に役割が与えられているのに、社員が身勝手に行動していては目標は達成できません。
その統制を担保するのが、指揮系統です。つまり、上司の命令(指示)に従うことです。
Yesマンになる必要はありませんが、その会社に入った以上、「上司の指示に従う」ということが当然求められる期待役割なのです。
生意気な部下はどういうわけか、これを理解せず上司の指示に背きます。
もちろん上司の指示が間違っている場合もあるため、十分な根拠があるのであれば反論しても問題ありません。
しかし、生意気な部下は、何を勘違いしているのか、やたらと上司に反抗的になりがちです。
上司の指示に従わないというのは内部統制上も問題のある行動であるため、本当に困りますよね。
口答えする
「指示に従わない」までは行かないけれど、やたらと歯向かってくることがありますよね。
例えば部下に注意した際に、言い訳ばかりして自分の非を認めないなど。
素直に自分を非を認め、反省すれば良いのにプライドが高いのか絶対に謝ることをしません。
こういう部下を相手にしていると本当に腹が立ちますし、疲れます。
「もういい」と諦めてしまいますよね。
態度が悪い
生意気な部下は基本、態度が悪いです。というか人をなめてます。
例えば、足を組んだまま人の話を聞いたり、モニターから目を話さずに返事をしたり、酷い場合だとタメ口で話してくるやつもいます。
どういう育てられ方をしたらそんな態度でいられるのか不思議でなりません。
中高生を相手にしているようで、ここまで来ると怒りを通り越して呆れてしまいます。
なんで人事はこんな奴を入社させたんだと、会社に対してイライラしてしまいます。
仕事ができると思っている
指示に従えなかったり、態度が悪かったりと上司に生意気と思われてる時点で仕事が出来ないのですが、当の本人は「自分は仕事ができる」と思ってます。
上司に歯向うことがえらいと勘違いしている節があります。
指示系統をかき乱し、チームの士気を落としているだけなのですが、気づいていないようです。
周りより仕事ができると勘違いしているので余計にたちが悪いです。
中には本当に組織の中で群をぬいて優秀な人がいますが、、、稀ですね。
ほとんどは大して仕事もできない平凡なやつです。
生意気な部下の対処法
生意気な部下の態度が変わることは正直期待できません。
この前提のもの生意気な部下を持った時の対処法についてご説明します。
注意する
生意気な態度を注意するチャンスは多くはありません。
生意気な態度を取られたらすぐに注意する必要があります。
注意しなければ余計に増長します。
一度生意気な態度を許してしまうと、相手はあなたのことをなめた目で見ます。
タイミングを逃すとなかなか注意する難しくなりますし、注意しても改善しない場合がほとんどです。
贔屓する
複数人の部下がいるなら、堂々と差をつけましょう。
サラリーマンである以上、「上司に好かれる」ことも仕事のうちです。
上司に好かれることでサポートも得られやすいですし、提案も承認されやすくなります。
何より上司に好かれることで評価されやすくなるので、会社員であれば上司に好かれるように努力するのは当然です。
上司に生意気な態度を取るということは、こうした仕事を放棄しているのです。
他の部下にやりがいのある仕事やチャンスを振っていきましょう。
生意気な部下は成長も出世のチャンスも少なくなるのは当然の報いです。
評価を下げる
生意気な部下は基本仕事ができないとみなして問題ありません。
上司に好かれるという当然の組織の論理を理解できていない人が、仕事を円滑に進められる訳がありません。
上司に生意気な態度を取る奴は、取引先や顧客にも多かれ少なかれ同じような態度を取っています。
会社に不利益をもたらしているのは当然なので、遠慮なく評価を下げましょう。
人事評価のフィードバックする機会があれば、「『生意気な態度でチームの雰囲気を悪化させている』『顧客/取引先に生意気な態度を取っている』ため低評価とした」と堂々と伝えましょう。
もしかしたら態度が改善するかもしれません。
異動させる
生意気な部下は早めに追い出すのが吉です。
面倒な部下と一緒に働くのはストレスですし、チームの成果も上がりづらいため、あなたの評価も芳しいものにはなりません。
あなたの上司や人事権を持つ人に相談して、他の部署に飛ばしましょう。
相談する上でのポイントはあなたの主観的意見ではなく、下記のように客観的事実で進言しましょう。
「生意気な態度のせいで顧客/取引先に迷惑をかけている」
生意気な部下を注意・指導したがどうしても改善の兆しが見られない、伝えればよほどのことがなければ部下の異動を真剣に考えてくれます。
生意気な部下の対応まとめ
最後に生意気な部下の対応をもういちどまとめます。
- 注意する
- 贔屓する
- 評価を下げる
- 異動させる
生意気な部下を持ったときは始めが肝心です。
放置するとどんどん増長して、さらに面倒な存在になります。
生意気な部下を持つ方は今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。
事態が改善されることをお祈りしてます。